おはようございます、たっきんです。
台風来てる?まだ?
だけど外が大荒れ、肝心の週末に直撃するようですね(^^;
コロナ禍の中ではありますが、経済が動き始めて、
社会が動き始めて、
おかげさまでちょっとずつ現場も動き始めて。
僕たち大道芸人も活動を再開したものの、
やはり天候には勝てません!
しょうがないしょうがない。
▽遊びをつくる
昨日妻と息子にいろんな遊びをさせてあげたい、という話になりまして。
今日早速1つめに取り組んでみました。
ビニールテープとかを床に貼って線路を作る
という遊び。

ちょうど我が家にビニールテープがない!
養生テープあるけど大道芸で使うやつなので車の中!(外は大雨)
むむむ...
あ、ディアボロのヒモがある。
使ってないやつ。
ラッキー!
ってことで、息子と二人で部屋中にヒモを巡らせて線路をつくりました。
二人で電車ごっご、のつもりが
プラレール好きな息子氏。
プラレールの車両を走らせ始めました。
「...もうプラレールいらない...?」
#ひとりでもやるけどね
▽天才にあやかる

まだ1つめですが、”遊びを考える”ってのがどうもショーのヒントになりそうです。
僕がやっているメガネの芸も、
#芸?w
元々はたまたま公園であんな感じの玩具で遊んでる子供達を見て、
「あれ好き!」
と、ちらっと見たその様子だけを頼りに自作しました。
そこから改良したものがショーでやっているやつ。
子供は遊びの天才なので、そこからショーを作っていくのもありだな。
多分これはお子さんがいるパフォーマーさんじゃないと出来ないこと。
こういう試行錯誤の方法も1つとして、
お休みの日にもショーを改良していくのだぁ~。
コメントをお書きください